ゴールデンウィークはカレンダー通りの予定です。
4月29日、5月3日・4日・5日は休診になります。
よろしくお願いします。
ゴールデンウィークはカレンダー通りの予定です。
4月29日、5月3日・4日・5日は休診になります。
よろしくお願いします。
BCG(結核の予防接種)の予防接種もうてるようになりました。
生後5か月から8か月までが標準的な接種機関とされています。
接種ご希望の際は、お電話でご予約をお願いします。
4月9日(金)午前休診になります。
午後は通常通り診療します。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
3月19日(金)午前休診になります。
午後は通常通り診療します。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
2月1~3日まで診療開始時間が9時30分になります
(普段より30分遅くなります)
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
1月4日より通常診療を開始しています。
本年もよろしくお願いします。
インフルエンザのワクチンが少しですが入荷されました。
まだ予防接種が済んでいない方はお早めにご予約ください。
費用は1回2800円(税込み)です。65歳以上の横浜市在住の方は無料です。
12/10(木)は研修のため休診となります。
よろしくお願いします。
通常のインフルエンザワクチンの在庫がなくなりました。
65歳以上の公費対象の方のワクチンのみ少しだけあります。
よろしくお願いします。
インフルエンザ予防接種の在庫が少しですがあります。
横浜市在住の65歳以上の方は無料です。
任意接種の方は1回あたり2800円(税込み)です。
ご希望の方はご予約ください(045‐577‐3888)
(在庫がなくなり次第、予約終了となりますのでご了承ください)
12月29日から1月3日まで休診となります。
1月4日から通常通り診療します。
よろしくお願いします。
インフルエンザ予防接種(65歳以上の公費分)のワクチンが少数ですが入荷されました。
対象者は横浜市在住の65歳以上の方です。
まだ予防接種がお済みでない方はこの機会にご利用ください。
(予約がいっぱいになり次第、予約受付を終了しますのでご了承ください)
防腐剤フリーのインフルエンザワクチンも予約がいっぱいとなりましたので、予約の受付を終了します。
再入荷やキャンセルがあった場合はホームページ上でお知らせします。
よろしくお願いします。
インフルエンザ予防接種(65歳未満、65歳以上ともに)の予約受付を一旦終了します。
妊婦の方や妊活中の方等向けの防腐剤フリーのワクチンは予約受付可能です。
(税込み3800円です)
今後、在庫の状況等が変わりましたら、ホームページにてお知らせします。
10月20日(火) 内科は休診になります。よろしくお願いします。
65歳未満の方のインフルエンザ予防接種の予約受付を開始します。
ご希望の方はお電話にてご予約ください(TEL:045‐577‐3888)。
費用は1回2800円(税込み)です。
数に限りがありますので、ご希望の方はお早めにご予約ください。
来月(2020年10月1日)からロタウイルスワクチンが定期接種になります。対象者は2020年8月1日以降に生まれた子です。当院でも接種可能です。
ロタウイルスは胃腸炎(下痢や嘔吐)の原因になり、乳幼児のうちにほとんどの子が感染すると言われています。
予防接種は経口で飲むワクチンになります。ワクチンの種類により2回または3回接種します。
ロタウイルスワクチンは接種できる期間が決められていますので、指定された期間に受けるようにしましょう。
(1回目の標準的な接種期間は生後2か月から出生14週6日後までです。出生15週0日後以降の初回接種は腸重積などの副作用のリスクが高くなり、おすすめできません。)
詳細は横浜市のホームページをご覧ください。
高齢者インフルエンザ予防接種についてですが、横浜市も今年度は無料になりました。
対象者は横浜市内に住民登録があり、接種日現在で65歳以上の方です。
当院でも接種可能ですのでご希望の方はお早めにご予約ください。
詳細は横浜市のホームページをご覧ください。
9月21日敬老の日と9月22日秋分の日はカレンダー通りで休診になります。
10月1日から高齢者インフルエンザ予防接種が始まります。
横浜市内に住民登録があり、接種日現在で65歳以上の方が対象となります。
接種費用は2300円になります。
当院でも予防接種可能ですので、ご希望の方はお電話(045‐577-3888)にてご予約ください。
(65歳未満の方についての予約は別途お知らせいたしますので、今しばらくお待ちください)
10月からインフルエンザ予防接種を始めます。
ワクチンが入荷されましたら予約受け付けを開始します。
(ホームページ、ラインで再度お知らせします)
価格は1回 2546円(税込み2800円)です。
2020年10月からロタウイルスワクチン予防接種が定期接種(公費)になります。対象者は2020年8月以降に生まれた子です。
2020年7月までに生まれた子は自費になります。
自費の費用はロタリックスが1回13000円(税別)になります。
予防接種を接種をご希望の方はTELにてご予約をお願いします。
8月10日 山の日は10時から12時まで診療します。
ご受診の際はご予約をお勧めします。当日まで予約ができます。
8月13日から16日まで夏季休診になります。
8月17日から通常通り診療します。
65歳以上で高齢者肺炎球菌の公費対象の方には、横浜市から7月上旬~7月中旬にかけて予診票が個別通知にて送られてきます。当院でも接種可能ですので、ご希望の方はご予約の上、予診票を持参の上ご受診ください。自己負担額は3000円です。
詳細は横浜市のホームページもご参照ください。
対象年齢でない場合、初回接種後5年以上経過して2回目の接種をご希望の場合はご相談ください(費用は自費になります)。
自費にてにんにく注射やプラセンタなどを始めました。疲労回復や美容目的でいかがでしょうか。
にんにく注射 1回1000円(税別)
ビタミンB群MIX 1回1000円(税別)
プラセンタ注射 1回1000円(税別)
詳細は 自由診療 でご確認ください。
アモルクリニック内科の診療受付時間は9時から12時半、15時から18時半になります。
診療受付時間を12時半・18時半までにしたのは、当院の近くでお仕事されている方がお昼休みに、また仕事帰りに受診できるようにと設定しました。
気になることがございましたらお気軽にご相談ください。
新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が解除され、徐々に経済活動なども動きが出てきているようです。
健康診断は一時中止とされていましたが、感染防止策には十分配慮の上再開されています。
がん検診は一時中止にはなっていませんでしたが、受けられるタイミングで受けていただくのが良いと思います。コロナの第2波、第3波がいつ来るのかはわかりませんが、今のうちに受診されてはいかがでしょうか。
当院では大腸がん検診、肺がん検診、前立腺がん検診、子宮がん検診、乳がん検診を承っています。早期発見・早期治療が重要です。この機会にいかがでしょうか。
→がん検診
オンライン診療を始めました。
今回のオンライン診療については、新型コロナウイルス感染症の流行に伴う臨時的措置に基づくものです。オンライン診療が難しそうな場合は通常の対面診療や病院の受診をすすめることもありますのでご了承ください。
詳細はオンライン診療のページをご覧ください。
ゴールデンウィークの診療日と診療時間のお知らせです。
4/29(水)10時から12時
4/30(木)通常通り(15時~18時30分)
5/1(金)通常通り
5/2(土)通常通り(9時~12時30分)
5/3(日)休診
5/4(月)10時から12時
5/5(火)10時から12時
5/6(水)10時から12時
上記の予定です。新型コロナウイルス感染症の影響で変更があるときは再度お知らせします。
新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言を受け、横浜市国民健康保険特定健康診査および横浜市健康診査は一時休止とさせていただきます。
当院も一般のクリニックと同様に新型コロナウイルス感染症の対応は困難です。軽症と思われる場合は自宅療養で経過をみていただくのが望ましくなってきているようです。
一方で、実際に相談しなくてはならないレベルの症状(37.5度以上の発熱、強い倦怠感や息苦しさなど)が持続し、コロナウイルスの患者さんと濃厚な接触があったと考えらえる方は、直接下記相談センターへ電話で相談し、指示を受けてください。
新型コロナウイルス感染症帰国者・接触者相談センター
電話:045-664‐7761
対応時間:午前9時~午後9時(土日、祝日を含む)
感染症の特徴、予防方法、有症時の対応など、新型コロナウイルス感染症に関する全般的なご相談は下記でご相談ください。
横浜市新型コロナウイルス感染症コールセンター
電話:045-550-5530
対応時間:午前9時から午後9時(土日、祝日を含む)
みなさん、こんにちは。2020年4月1日から内科診療を始めました。気になる症状がありましたらお気軽にご相談ください。